バイク
こんにちは 無職整備士野郎です。 今回はよく聞かれる費用の話です。 フロントフォークのオーバーホール費用です。 kurozubike.hatenablog.com 前回の記事はこちら 今回使用した部品はこちらです。 インナーチューブ新品 オイルシール、ダストシール フォー…
こんばんは 無職元整備士野郎です 今回は作業ではなく「作業環境」を作ります。 自分は「空き家の車庫を借りれる」という超ラッキーな中で作業してます。 私「いつかはガレージ欲しいな〜」 知人「空き家あるけどそこの車庫使う?古いし使い道ないから好きに…
こんばんは 無職元整備士野郎です。 今回でゼルビス君の修理は95%ほど完了!! ついに公道復帰です! 前回は配線の整理 今回は ・ハンドル取り付け ・カウル取り付け ・オイル交換 ・試運転 まずハンドル ハリケーンのクォーター2型 こいつはカウルが変わっ…
こんばんは 無職元整備士野郎です。 ゼルビスの修理の続きです。 今回は… 1.フロントフォークオーバーホール取り付け 2.配線整理 です。 フロントフォークオーバーホールは写真が無いです… 正立フォークなので他のサイトに詳しくあるかと思います(^_^;) イン…
こんばんは 無職元整備士です 超ぼちぼちゼルビスを直してます 自賠責も切れてるので気兼ねなく直してます 今回は水温計を外付けのものに交換します。 もう純正のパーツは出ないし今後を考えて外付けの水温計にします 1.水温計 2.ラジエーターキャップ 3.外…
こんばんは 無職元整備士です 携帯からの投稿です 長らくかかってるゼルビス君の修理です 今回の不具合は… 1.ツインキャブのつなぎ目からのガソリン漏れ 2.フロントフォークのオイル漏れ 3.水温計、ファンの動作不良 以上です。まあまあ面倒でお金がかかる修…
こんばんは 具合の悪い休職整備士サラリーマンです。 ぜルビス君の修理の続きです。 結果から言うと寒い間は冬眠してもらうことにしました! 何回か修理していましたが新たな問題が発生しました 作業開始 さて、前回まではキャブのガソリン漏れを修理して無…
こんにちは まだ元気のない休職整備士です ぼちぼちバイクの修理をしてますが体力が… 今回はキャブのガソリン漏れの修理をしました 写真撮るのを忘れていて写真少なめです いきなりもう載ってます ここまですっかり写真を忘れていました 1.損傷していたOリン…
こんばんは またまた携帯からの投稿です やや元気になった休職整備士サラリーマンです 文章を書くのはきついですがメモのために書きます 写真が少なくて申し訳無いです… それではゼルビス君の修理です 現状の故障箇所は、 1.フォークオイル漏れ 2.ガソリン漏…
こんばんは とてもとても具合の悪い休職サラリーマンです 最近は無限に眠くて眠くて何もする気力がわかずブログをサボってきました。 以前フォークオイルが漏れたゼルビス君の修理です 他の問題も見つかり長引きそうです 意識を失いそうなくらい眠いし、具合…
こんばんは やたら具合の悪い休職サラリーマンです。 今回はCD125T ベンリーのオイル交換です。 何回もやっていますし以前も記事にしましたがまた書きたいと思います。 自分の整備記録のメモ書きみたいなものです kurozubike.hatenablog.com 似たような記事…
こんにちは 最近は調子のいい休職サラリーマンです。 今日は乗り物の日常点検の大切さについて書きたいと思います。 きっかけは、、、 コンクリートのシミ きっかけはこのシミ バイクをいつも置いている場所です。 いつものようにバイクでふらりと走ろうとし…
こんにちは 具合の悪いサラリーマンです 今回はCD125Tベンリー君のギア比を変更します。 ベンリー君 kurozubike.hatenablog.com kurozubike.hatenablog.com 一年ほど前にギア比を変更していました。 それを元に戻すことにしました。 純正のスプロケットギア…
こんばんは 華金ですね~ 休職サラリーマンは毎日華金ですが金曜日はなんかいいですねw ちょっと前にベンリー君が再度好きになりました kurozubike.hatenablog.com ↑以前の記事 前回までは売ろうと思っていたのに、、、 また大好きになりました。 以前オイル…
こんにちは 雨すごいですね 鹿児島は毎日のように雨ばかりでだるいです。 家にいても悶々とするのでマインクラフトを買って遊んでますw しかしここ何日かは雨が降らずバイクに乗れました! エストレヤ君が治ってからあまり乗っていなかったベンリーに乗って…
おはようございます 何故か早く目が覚めて寝れないので早朝ブログです。 前回は分解してサイズを測ってパーツを集めました。 kurozubike.hatenablog.com ↑前回の続きです それでは作業していきましょう! ただし今回は手が汚れていたのと夢中になってしまっ…
こんばんは 畑シリーズが始まりましたがその合間にやりたいことが、、 それは「ベンリー君快適化計画」です。 私はCD125Tを所有しています。 kurozubike.hatenablog.com 1.7万㎞しか走ってない元気で綺麗な個体です。 しかし積載ができず60㎞/hの巡行もきつ…
昨日、ウインカーのLED化について書きました 今日はウインカーブザーをLEDに対応させたいと思います。 kurozubike.hatenablog.com 前回の説明ではライトのみLEDに対応させました。 前回までの配線図。バルブのみLED対応 昨日も言いましたが大体のバイクはこ…
昨日の続きを書きたいと思います。 kurozubike.hatenablog.com この次の日も鹿児島は垂水へ行きました。 垂水 かんぱちのお店 goo.gl 桜堪というかんぱちのお店に行きました。 いつも漬け丼を食べます。いつも通りおいしかったです。 近くの公園 屋根があり…
以前、納車したCD125Tに初めてちゃんと乗りました。 kurozubike.hatenablog.com 鹿児島は雨続きで少ししか乗れませんでした。 やっと晴れたので昨日と今日150㎞ほど乗ってきました。 か、かっこいい 鹿児島から海沿いを走り桜島、垂水方面に走りました。 バ…
中華インカムを購入しました! 箱めっちゃ豪華やん!! FreedConn インカム 2台セット T-COM SC PLUS ヘルメット式、液晶ディスプレー付Bluetooth 5.0 ヘルメット インカム 3人ペアリング、2人音楽共有、2人同時通話をサポート FreedConn Amazon 安いインカ…
今日は鹿児島、雨降ってないですね 時間があるのでベンリーの塗装剥げ、錆止めをしました。 使ったもの ホルツ サビ転換剤 ホルツ 補修用品 錆止め&転換剤 サビチェンジャー ハケ塗りタイプ 70g Holts MH116 サビ取り不要 Holts(ホルツ) Amazon ソフト99 タ…
昨日の続きです 鹿児島県は霧島市、アジサイ&神社を見るツーリングです。 kurozubike.hatenablog.com あじさいを眺め一息ついた後、次の場所へ向かいました。 沈降橋?魚道? 以前見つけた沈降橋を見ました。 雨が続いていたので沈んでるんじゃないかと思い…
今日は鹿児島県霧島市をベンリーで散歩です。 私は諸事情で休職中なので毎日、暇していますw まだ運転に慣れていないので交通量の少ない道を選びました まず最初は! 篤姫ゆかり?菅原神社磨崖仏史跡公園 篤姫ゆかり?菅原神社磨崖仏史跡公園に行きました。…
CD125Tですが現代のものと違い灯火が電球で暗い・・・ ということで灯火類をLEDにしよう!と思い計画しています。 まず手始めに... 調子の悪いウインカーリレー ウインカーをLED対応のICタイプに交換 そもそもに調子が今一つというのもある 汚い、、長い間…
HONDA CD125Tを購入しました。 人生初バイク! かっこいいです…俺もバイクも…。はい、。 身長170cmですが足ベタベタ このクラシックなスタイル良いです 簡単にスペックを 全長 1980mm シート高 730mm 重量 140kg タンク容量 10L エンジン 並列2気筒360° 出力…
黒酢バイクといいながらいままでバイクがありませんでした。 が! ついに納車★ メーターで分かるかもしれないですが125ccです。 このメーターで車種が分かる人がいたらなかなかですね、、、 車種や外見は後程詳しく。。。 雨続きで乗れなくてもどかしいです…