こんばんは 最近ブログ書いてなかったです。 体調不良から休職&退職、そして社会に復帰するためにアルバイトしてます。 忙しくて書くこともなく放置してました。 今回のブログはタイトル通り英語習いてえ!です。 文章だけの記事です。 自分はなぜか知らない…
こんにちは 先日納車したミラジーノ君のセルフ納車整備しました kurozubike.hatenablog.com タイミングベルト&ウォーターポンプは交換してもらったので他をします。 オイル交換もしてもらいました。 プラグも3本交換してくれてます。 やりたいことは 1、エ…
こんばんは バイト元整備士野郎です。 以前記事にした「ミラジーノが欲しい」 kurozubike.hatenablog.com 有言実行しました 買っちゃった これは納車した日のやつです。 たまたま隣の県の宮崎で見つけました。 グーネットで見つけて即連絡しました。 軽トラ…
こんばんは 久しぶりの投稿です。 8月8日に鹿児島は豪雨がありました。 自分の家、車は無事でしたが街は被害があります。 浸水や断水に停電、亡くなられた方も。 心からお悔やみ、お見舞い申し上げます。 自分の家は何ともなかったですが借りてるガレージは…
こんにちは フリーターに昇格した元整備士です。 今回は草刈り機の整備です。 なんか納屋に眠ってたやつをもらいました。 直して売るも使うもお好きにとのことなので直していきます。 リョービのやつ 日立のやつ リョービのやつと日立工機の2台です。 日立工…
こんにちは フリーター元整備士です。 体調が良くなってきてバイトを始めました! 久しぶりに働くと疲れますが充実感ありますね ということで今回は畑です。 一か月ぶりの畑の記事です。 kurozubike.hatenablog.com 前回もぼちぼち収穫してました。 収穫 勢…
こんにちは 無職整備士野郎です 今回はただミラジーノが欲しい話です ミラジーノL650 きっかけは代車で乗ったミラジーノです。 こいつがとても良かったので欲しいです。 kurozubike.hatenablog.com ちょこちょこブログネタにしてるN‐WGNの車検の代車でした。…
こんばんは 無職元整備士野郎です 今回は新たな生物をお迎えしました。 タイトル通りウーパールーパーです。 kurozubike.hatenablog.com 前回、フィルターを作った水槽にお迎えです。 ちっさい!! 前から飼ってみたかったんですよね~ 5年前くらいから見か…
こんにちは 無職整備士野郎です。 今回はよく聞かれる費用の話です。 フロントフォークのオーバーホール費用です。 kurozubike.hatenablog.com 前回の記事はこちら 今回使用した部品はこちらです。 インナーチューブ新品 オイルシール、ダストシール フォー…
こんにちは 無職整備士野郎です 今回は新たな生き物を迎えれるように水槽ろ過機を作りました。 完成図 上部ろ過機っぽ物を作りました。 15Lしか入らない水槽なので上部フィルター兼水量UPを目標にしました。 www.rakuten.ne.jp 参考までにろ過機の種類です。…
こんにちは 無職整備士野郎です。 今回も頼まれて修理です。 ホンダ N‐WGNのテールライトの割れの修理です。 バックで駐車する時にポールが見えなくてぶつけたらしい。 確かにすごい豪雨の日だったので見えなかったと思います。 鹿児島の雨ってマジでビビり…
こんにちは 無職整備士野郎です 今回中古で「レッツノート」を購入しました。 理由は「今まで使ってたノートPCのキーボードが壊れたから」です。 kurozubike.hatenablog.com これまでのパソコン↑ 以前修理して使ってましたがキーボードの「S」「N」と「bac…
こんばんは 無職元整備士野郎です。 バイクの整備士では無いですが基本は一緒です。 今回は委託整備です。 誰かのためになるのは嬉しいものです(*^^*) しかし一筋縄には行かず時間がかかりました… ということで今回の車体。 ヤマハ トリシティ125です。 前輪…
こんばんは 無職元整備士野郎です 今回は作業ではなく「作業環境」を作ります。 自分は「空き家の車庫を借りれる」という超ラッキーな中で作業してます。 私「いつかはガレージ欲しいな〜」 知人「空き家あるけどそこの車庫使う?古いし使い道ないから好きに…
こんばんは 無職元整備士野郎です。 畑の近況です 前回はキュウリを植えました。 その成長です。 めっちゃデカくなった! 去年とは違う… 場所がいいのか…? 気候がいいのか…? 種から苗にしたからいいのか…? kurozubike.hatenablog.com わからないが去年よ…
こんばんは 無職元整備士野郎です。 今回でゼルビス君の修理は95%ほど完了!! ついに公道復帰です! 前回は配線の整理 今回は ・ハンドル取り付け ・カウル取り付け ・オイル交換 ・試運転 まずハンドル ハリケーンのクォーター2型 こいつはカウルが変わっ…
こんばんは 無職元整備士野郎です。 ゼルビスの修理の続きです。 今回は… 1.フロントフォークオーバーホール取り付け 2.配線整理 です。 フロントフォークオーバーホールは写真が無いです… 正立フォークなので他のサイトに詳しくあるかと思います(^_^;) イン…
つこんばんは 元整備士無職野郎です。 今回は畑にキュウリを植えました 記録に書いておきます いきなりですが植え終わっています。 土を耕して14-14-14の窒素、りん、カリウムの化成肥料を入れております。 あとはマルチを張って穴開けて植え付けです。 苗は…
こんばんは 無職元整備士です 今年初めての収穫があったので書きます。 適当に植えた小松菜とほうれん草を採りました。 種をぶん投げて間引きもせずそのまま放置でどこまで育つか実験栽培です 結論から言うとやっぱり虫に食われました… ズタボロ… 順調に育っ…
こんばんは 無職元整備士です 超ぼちぼちゼルビスを直してます 自賠責も切れてるので気兼ねなく直してます 今回は水温計を外付けのものに交換します。 もう純正のパーツは出ないし今後を考えて外付けの水温計にします 1.水温計 2.ラジエーターキャップ 3.外…
こんばんは 無職元整備士です 携帯からの投稿です 長らくかかってるゼルビス君の修理です 今回の不具合は… 1.ツインキャブのつなぎ目からのガソリン漏れ 2.フロントフォークのオイル漏れ 3.水温計、ファンの動作不良 以上です。まあまあ面倒でお金がかかる修…
こんばんは 具合の悪い無職です 整備士サラリーマンから無職になりましたので無職に変更です 何ヶ月もブログサボってましたが再開です 畑の続編です まずは葉物野菜! 実は結構前に植えてました 2月の終わり頃に種まきしてました こんな荒れたところに 種を…
こんにちは 具合の悪い休職サラリーマンです 2025年初ブログです 今年もよろしくお願いします ササッと畑を耕しこれから植えれるように準備しました。 いきなり耕しています ネタが無くて写真撮るのを忘れていました 今年の収穫目標は… 「 夏野菜 & 葉物野菜…
こんばんは 具合の悪い休職整備士サラリーマンです。 ぜルビス君の修理の続きです。 結果から言うと寒い間は冬眠してもらうことにしました! 何回か修理していましたが新たな問題が発生しました 作業開始 さて、前回まではキャブのガソリン漏れを修理して無…
こんにちは まだ元気のない休職整備士です ぼちぼちバイクの修理をしてますが体力が… 今回はキャブのガソリン漏れの修理をしました 写真撮るのを忘れていて写真少なめです いきなりもう載ってます ここまですっかり写真を忘れていました 1.損傷していたOリン…
こんばんは またまた携帯からの投稿です やや元気になった休職整備士サラリーマンです 文章を書くのはきついですがメモのために書きます 写真が少なくて申し訳無いです… それではゼルビス君の修理です 現状の故障箇所は、 1.フォークオイル漏れ 2.ガソリン漏…
こんばんは とてもとても具合の悪い休職サラリーマンです 最近は無限に眠くて眠くて何もする気力がわかずブログをサボってきました。 以前フォークオイルが漏れたゼルビス君の修理です 他の問題も見つかり長引きそうです 意識を失いそうなくらい眠いし、具合…
こんばんは やたら具合の悪い休職サラリーマンです。 今回はCD125T ベンリーのオイル交換です。 何回もやっていますし以前も記事にしましたがまた書きたいと思います。 自分の整備記録のメモ書きみたいなものです kurozubike.hatenablog.com 似たような記事…
こんにちは また具合の悪い休職サラリーマンです。 今回は前回DIOの修理の続きです。 部品が届きました。 kurozubike.hatenablog.com ↑前回はこちら まずは走れない原因だったキャブレター交換 中古キャブレター ヤフオクで実働中古キャブレターを買いました…
こんばんは いつもの休職サラリーマンです 地震大丈夫でしたか?! 私の住むところは震度5弱 びっくりでした。 被害は無し。よかった、、、ただ水道水が濁ってる(;^ω^) 治りつつありますが今後が心配です。 皆様もお気をつけてお越しくださいませ。 さてさて…