黒酢バイクのあれこれ

日常のあれこれ日記

刈払い機の整備 ①

こんにちは

フリーターに昇格した元整備士です。

今回は草刈り機の整備です。

なんか納屋に眠ってたやつをもらいました。

直して売るも使うもお好きにとのことなので直していきます。

リョービのやつ

日立のやつ

リョービのやつと日立工機の2台です。

日立工機の方がぼろいけど頑丈そうです。

 

とりあえずエンジンが生きてるのかで話が変わってくるのでキャブを取って確かめます。

泥と2stオイルでドロドロ~。。。

掃除のし甲斐がありますね

ちっさい!!

ポンプは消えてなくなった

f:id:KUROZUBIKE:20250713195852j:image


 

めっちゃ小さいですね
構造も超シンプル

プランジャーポンプ?ちゅぽちゅぽポンプ?が割れてなくなってますね。

バラして掃除しようとしたらダイヤフラムのガスケットを破ってしまいました。

想定通りです。

カッチカチのガスケットだったのでしょうがないです…

 

とりあえずクランキングは出来たのでインテークからラスペネを吹いてなじませます。

そのあとパーツクリーナーを吹いて初爆があるか確認します。

「ぶいいいいいいいーーー!!!」

っと2台とも元気に初爆しました。

良かったです。

 

長期間放置だったのでクランキング前に油をさしましょう!

2stオイルが手元になかったのでラスペネで代用。

 

表示を確認

リョービの方はWalbro WYJの表示がありました。

大体このキャブレターみたいですね。

パーツがでそうで安心です。

日立工機の方

こっちはWalbro WZの刻印

これは検索しても全然でてこない、古いからかな、、

こっちは修理は無理と判断 キャブを変えましょう

オーバーホールキット

Walbro WYJ オーバーホールキットですぐ出てきました。

ガスケットだけじゃなくてプランジャーポンプのカップも必要

1169円か~っと思っていたらお勧めに、、

キャブAssyの方がよくね

おすすめに互換キャブセットが出てきました。

1580円。どうせ燃料ホースも交換なのでこっちの方がよくない?

ということで互換キャブに乗せ換えます。

リョービは同じキャブなので行けるでしょう

日立工機の方は取り付けてみて不具合なければもう一台キャブを買って付けます。

 

日立工機の方はエアフィルターボックスがないんだよな~

どうにか作るかと思います

 

ばらばら

ということで草刈り機の整備でした。

エンジンが治ったら全体をきれいにしてシャフトをばらしてグリスアップしようと思います。

手元にある塗料で塗るのもありだなぁ

 

ぼちぼち直していきます。

久しぶりに整備士らしいことしてます

楽しいですね~

 

また部品が来たら書きたいと思います。

ということで今回も読んでくれてありがとうございました!

本日もご安全に!!