私はプラモデルが好きです。
作るのは飛行機が多いです。
記事にはしていませんがちょこちょこ作ってます。
以前、「P51 マスタング」を作りました。
現在、体調を崩しており休職しています。元気な日はエストレアをレストアしていますが家から出れないくらい具合の悪い日はプラモを作っています。
せっかく飾るならということで格納庫風のジオラマを作ってみました。
最初は滑走路とか駐機場を作ろうとしましたがたまたま家に転がっていたこの廃材をみてひらめきました。
これは冷蔵庫の仕切り版。冷蔵庫が壊れて捨てたときに捨て忘れていたもの。
「透明な屋根になるのでは?」と思いました。
丁度よく溝があったので角材で足を作ってイメージしました。
いい感じだったのでこのまま格納庫風なものを作ろうと思いました。
壁はプラスチックの段ボール?みたいなやつにしました。
板を買って周りを囲っていれてみました。
いい感じ!!!!!
これは、、、いい
1/72スケールだと大きめの格納庫
1/48スケールも入る!
これはいいんじゃないか!
天山は攻撃機。だいぶ大きい方なので大戦のプロペラ機なら全然入るはず!
これでいこう!
考えていたら夜に、、
格納庫と言えばライトと思い携帯のライトでライトアップ
透明な屋根がいい感じ!
これは電飾したい、、、
ダイソーで木を買ってきて装飾していきました。
固定はホッチキスと瞬間接着剤!
ネットで格納庫の写真を見ながら現物合わせで楽しい!
照明はチップLEDを半田付しようと思っていましたがまさかのダイソーに売っていましたw
凄い。
常時点灯と点滅点灯のものがあるので注意!
電球色?あったかい感じでいい感じやん!
水性ホビーカラーでポップな感じに色を塗りました!
格納庫っぽいようなガレージのような、、
ミシンのボビンでクレーンみたいなものを作りました!
細かいLEDがいい感じ!
色実も丁度いい!
透明な天井を生かして上からも見える。
いい!
壁の装飾や人とかもっともっとディティールUPできそうですね!
1/48も1/72も車も置けそうないい感じの展示台ができました!
やっぱり電飾があるとテンション上がりますねw
これを機にジオラマ挑戦したいですね~
まだまだ進化できそうな予感!
捨て忘れた冷蔵庫の仕切り版が役に立ってよかったです!
制作費は1500円くらいでした!
以上です!
読んでくれてありがとうございました!
季節の変わり目、皆様も体調お気を付けください!
私はリハビリ頑張ります!
今日も一日ご安全に!