黒酢バイクのあれこれ

日常のあれこれ日記

CD125T LED化計画 その2 ウインカー

CD125Tをいじりました。ウインカーとメーターライトをLED化しました。

 

今回は作業方法を書きます。

 

今回の車種はCD125Tですがほかの車両もほとんど一緒です。

 

 

kurozubike.hatenablog.com

 

過去に準備として今、どんなバルブが付いているか確認しました。

そもそもに調子の悪かったウインカーリレーはICタイプに交換しました。

 

もともとの回路

パイロットランプが一つのモデルはこのようにな回路になっています。

配線図が手元にある場合はたどればわかります。

CD125Tもこのような配線になっています

 

この場合、そのままLEDバルブに交換すると抵抗値の関係、消費電力の関係でハザード状態になってしまいます。

 

詳しい説明は省略させてもらいますが左右の回路がつながっています。

その為、消費電力の関係でLEDバルブに交換すると「R」でも「L」でも光ってハザードになります。

簡単に言うと電球では光らない電圧でもLEDだと光ってしまうのでハザードになります。

解決するために左右の回路を分割する処理をします。

 

左右の回路を分けた図

このように分割しました。

 

ダイオード」という電子部品を使います。日本語でいうと「整流器」その名の通り、電気の流れを整える部品です

 

これをパイロットランプの前に割り込ませて左右の回路を分割します。

 

 

こんな感じでホームセンターに売っているので半田やカシメで固定します。

 

一度この回路に変更すると電球でもLEDでもどちらでも動作するので変更してもいいかもですね

 

ウインカーブザーがある車体はパイロットランプと同じようにダイオードで分割するかブザーをキャンセルするかの処理が必要です。

ブザーキャンセルはブザーのコネクターを抜けば終わりです

 

そんなこんなで作業

左がLED 右が電球

上がLED 下が電球

雨が降ったりして写真を撮っている暇がありませんでした

 

晴れた日に交換後の明るさを取れたらと思いました。

 

今回の記事はどうでしたでしょうか?

文字で解説というのは難しいなと改めて思いました。

パソコンで配線図を書くのが初めてで時間がかかりました。

ウインカーの仕組み自体はそんなに難しくなく加工も落ち着いてやれば簡単でした。

誰かの役に立てば幸いです。

 

次は交換後のレビューをしたいと思います。

 

以上です!

見てくれてありがとうございます